熱中症講座1

こんにちわ。丸菱の平野です。

ここ最近、ぐっと気温が上がって夜になっても25度を超える日々が続いていますね。

今年の夏も暑くなるといわれています。そこで、熱中症について一緒に学んでいきたいと思います。

 

今回は熱中症の種類について学んでいきます。

熱中症の女性のイラスト

 

「熱中症」とは暑い環境で生じる健康障害の総称で、症状により以下4つに分類されます。

 

熱失神(日射病)

皮膚血管の拡張によって血圧が低下し、脳への血流が悪くなることにより起こります。

症状・・・めまい、一時的な失神、顔面蒼白、脈は速くて弱くなる

 

熱けいれん

大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分(ナトリウム)濃度が低下した時に、足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが起こります。

症状・・・筋肉に痛みを伴ったけいれん

 

熱疲労

大量に汗をかき、水分の補給が追いつかないと、身体が脱水症状になり熱疲労の症状がみられます。

すぐに医師の診断が必要な症状です。

症状・・・全身倦怠感、悪心・嘔吐、頭痛、集中力や判断力の低下、高体温 など

 

熱射病

体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。意識障害(応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない)がみられたり、ショック状態になる場合もあります。

症状・・・体温が高い(40℃以上)、意識障害、呼びかけや刺激への反応がにぶい、言動が不自然、ふらつく、発汗停止 など

 

 

 

次回は”熱中症が疑われるときの応急処置”について学びます。

 

今日も一日元気に頑張りましょう。