防災について学ぼう!「防災備蓄・災害時の心がけ」2

 

こんにちは!丸菱の平野です。

じめじめした日が続くと、お洗濯がなかなかできなくて困りますね・・・

コインランドリーは大盛況でした。

皆様はどう洗濯問題を乗り切っていますか?

 

さて、今回は前回に引き続き「防災備蓄・災害時の心がけ」について学んでいきましょう。

 

”非常用持ち出しバッグの内容例”

〇飲料水

〇食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)

〇貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)

〇救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)

〇ヘルメット、防災ずきん

〇マスク

〇軍手

〇懐中電灯

〇衣類

〇下着

〇毛布、タオル

〇携帯ラジオ、予備電池

〇携帯電話の充電器

〇使い捨てカイロ

〇ウェットティッシュ

〇洗面用具

〇携帯トイレ

※出典:首相官邸 防災の手続き「災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~」

 

食品は缶詰など、加熱しなくても食べられるものを。ミネラルやビタミン不足を補うことができる野菜ジュースなどもおすすめです。さらに乳幼児や高齢者がいるご家庭は、おむつやミルク、常備薬なども用意しておきましょう。大型ビニール袋は、給水袋やトイレの袋としても重宝します。

備えるべき品目は、生活スタイルによってさまざまです。自分たちに必要なものは何なのか考えて、備えておきましょう。

☆非常用持ち出しバッグは人数分用意しておきましょう!

 

”帰宅困難に備える”

自宅以外で被災した場合、あらかじめ決めておいた家族への連絡方法で無事を確認できたら、その後は状況が落ち着くのを待ちましょう。帰宅困難や徒歩帰宅になった場合に備え、職場や学校にも水や食料などを備蓄しておくことが大切です。

「職場や学校に準備しておくと便利なもの」

〇水や食料(3日分ほど)

〇歩きやすい靴

〇携帯電話や予備バッテリー・充電器

〇チョコやキャラメルなどの携帯食料

〇帰宅マップ

〇懐中電灯

 

 

さらに詳しい情報が知りたい方はあいおいニッセイ同和損保のホームページ「防災について学ぼう!」をご覧ください。

次回も引き続き防災の心がけについて学びます!

 

華金、楽しみましょう!