師は走らず、、、

こんにちは 内務の松原です。

年初に中国の武漢で集団感染が発生した新型コロナウィルスの世界的な流行で季節の行事らしい行事が自粛となり、また、昨今の暖かさも相まって(漸く今朝はこの時期らしい冷え込みを感じましたが、、、)もう11月月も終わりだなんて気がしませんね。

でも、12月なんです。明日から。

諸説ある中で「僧侶が仏事のために忙しく走り回る」ことや「普段は落ち着いている教師も慌ただしく走り回る」ことから「師も走るほど忙しい」と12月のことを「師走」と言うのが有力だそうです。

行動が制限され、何事にも自粛を促されてなかなか自分らしい歩みが出来なかった今年・2020年もあと一か月です。

第三波のさなか、なかなか「自分らしく」は歩み辛くもありますが

明日からの12月はもう少しでやってくる2021年に向けて、ゆっくりと(来年の干支は牛、牛歩で)準備をしていきましょう。

焦らず、走らず、のんびりと。

11月最終日

こんにちは。丸菱の平野です。

 

もう11月最終日ですね。

秋は満喫しましたか?

世間はもうクリスマスムードですっかり冬です。

 

冬は何をしますか?

12月にはクリスマス、年末、

1月にはお正月、成人式、

2月にはバレンタインデーなど

楽しいイベント目白押しです。

 

私は、ひとまずスノボーに行きたいと思います。

お正月は、おみくじ引きます。

バレンタインデーは今年は手作りのチョコをプレゼントしたいと思います。

 

 

楽しみなことがあると毎日楽しく過ごせますよね。

 

年末、バタバタして体調も崩しやすいかと思いますので、

皆さまも体調に気を付けて、楽しい冬をお過ごしください。

 

では、今日はこの辺で。

インフルエンザ

こんにちは、丸菱の平野です。

11月もあと少しで終わりますね。

やり残したことはありませんか?

 

私は、この時期になるとインフルエンザが怖いです。

少しでもインフルエンザ対策になるようにインフルエンザについて学びたいと思います。

 

インフルエンザとは?

インフルエンザウイルスで感染し、風邪よりも重い症状(熱、咳、痰)が出ます。

症状は3~7日で治りますが、重症化すると死亡することもあります。

実際、年間10,000人の死者が出ているようです。怖いですよね。

 

インフルエンザは「飛沫感染」と「接触感染」でうつります。

インフルエンザウイルスは強力なウイルスで、気道内に入ると20分ほどで増殖します。

 

インフルエンザにならないためには?

ワクチンで予防(予防接種を受ける)!

手洗いうがいをする!水洗いではなく、しっかり石鹸を使用すること。

人ごみに行くのを避ける!

十分な休息をとる!

という4つの予防策があります。

 

インフルエンザは抗生物質が効きません。むしろ悪化するケースもあります。

また、解熱剤として有名なロキソニンはインフルエンザにかかっている時に飲んでしまうと脳症を引き起こす可能性があるので、絶対にダメです。

市販薬などで対応せず、この時期の風邪は医療機関で治療を受けてくださいね。

 

今日はこの辺で。

お誕生日

こんにちは、丸菱の平野です。

 

今日は、妹の誕生日(^^)

日付が変わるのを待って、lineでおめでとうを伝えました。

 

実は私、6人家族でして。

12カ月のうち半分は誕生日ケーキを食べていました。

妹が一昨年入籍したので、さらに家族が増えまして、今後、兄弟が全員結婚したら・・・と考えるとお年玉や誕生日プレゼントが、と少し恐怖を感じております(笑”

 

しかし、私は、人にプレゼントを渡すのが大好きなので、毎月誕生日の人を見つけては手書きのメッセージカードを添えてプレゼントを渡しています。

もちろん、家族の誕生日も祝います。

両親、兄弟、おじおば、祖母・・・とまあ数えまして、年間祝っている家族の数18人おりました。

多いですかね・・・。

祖母も両親もまだまだ若いのでこれからさらに大家族になる予定です。

大家族になるのは、楽しみですね。

 

そして、自分の家庭を持つのも楽しみです。

 

 

妹の誕生日ということで私の話しをさせていただきましたが、いつ何時、何が起こるかわからないので、伝えたいことがあるならその日のうちに、を皆様にも大切にしていただきたいと思います。

 

さて、今日はこの辺で。

 

ネコ

 

おはようございます。内務の若山です。

最近、寒くもなく、暑くもなく、過ごしやすい気温ですね。

ですが、これから寒くなるそうなので、皆様体調に気を付けて

お過ごしくださいね。

 

今日は私の癒しを紹介します!

茶色い子がオス猫のしんじ君で

黒い子がメス猫のここちゃんです!

毎日くっついて寝ています(=^・^=)

しんじ君の性格はおっとりでお世話好きでちょっと臆病者です。

ここちゃんの性格はおてんば娘で甘えん坊です。

私は毎日この子たちに癒されています(*´ω`)

私が仕事から帰ると二匹ともお出迎えしてくれ、

足に体を擦り付け、くっついてどこまでも一緒に歩きます!

ここちゃんは背中を向けると飛びついておんぶされに来てくれますが、

しんじ君はその光景をポカンと見ているだけです(笑)

また、二匹とも靴下が大好きで、私が靴下を履こうとすると、

ジャレついてなかなか履かせてくれません(^^;)

可愛いですが、、、( *´艸`)

 

みなさんはペットなど飼っていますか?

お世話など大変だけど可愛いから何しても許せてしまいますよね!

 

以上、私の毎日の癒しでした(^_-)-☆

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今日も一日頑張りましょう!

インスタントコーヒーにひと手間かけて

こんにちは、丸菱の平野です。

 

寒い日には温かい飲み物が欲しくなりますよね。

私はココア派ですが、母がコーヒー大好きで、誕生日プレゼントなんかはいつもコーヒーの詰め合わせにしてしまいます。

 

そんなコーヒー好きの母にもおすすめしたいインスタントコーヒーのおいしい淹れ方が紹介されていたので、こちらで皆様にも共有させていただきます。

 

普通だと、

1.カップにインスタントコーヒーを入れる

2.熱湯を注ぐ

3.お好みにより砂糖・ミルクを入れ、よくかき混ぜる

という手順でコーヒーを淹れると思います。

 

ここにひと手間。

カップにインスタントコーヒーを入れた後、スプーン1杯ほどの水を加え、ダマ(かたまり)がなくなる程度までよくかき混ぜて、そのあと熱湯を注ぎます。

 

このひと手間を加えることでコーヒーがおいしくなるそうです。

 

なぜ水で溶くとインスタントコーヒーがおいしくなるんでしょうか?

インスタントコーヒーの粉には「でんぷん」が含まれています。

でんぷんは熱湯をかけることで凝固しやすくなります。

結果として、一気に熱湯を注ぐことでインスタントコーヒーの粉1粒1粒の表面のでんぷんが固まってダマ(かたまり)状となり、粉に含まれる本来の旨味・風味が均一に溶け切っていない状態になるようです。

ひと手間加えるだけでおいしくなるということでぜひお試しください。

 

では、今日はこの辺で。

 

間違った意味でつかわれる言葉

こんにちは。丸菱の平野です。

 

先日、意味を間違えて覚えていた言葉があることを知り、なるほど、そんな意味だったんだ、と思ったことがありました。

 

なので本日は、間違った意味で使われる言葉をご紹介します。

 

「ハッカー」 天才ハッカーなんて、ドラマなんかで聞きますね。

間違った意味は、「コンピュータに侵入し、不正行為を行う人」。

正しい意味は、「コンピュータやインターネットにくわしい人」。

私も間違った意味だと思っていました。

 

 

続いて、「確信犯」 刑事ドラマなんかで、こいつは確信犯だ、なんて聞きますね。

間違った意味は、「悪いことであるとわかっていながらする犯罪」。

正しい意味は、「信念に基づいて”正しいことだ”と思いこんでする犯罪」。

こちらも私は間違った意味で覚えていました。

 

 

次は、「他力本願」 あいつは他力本願だ、という感じで耳にしますね。

間違った意味は、「自分で努力するのでなく、他人からの助けに期待すること」。

正しい意味は、「自らの修行などによって悟りを得るのでなく、仏の力によって救済される」。

つまり・・・自分だけではなく、周りに助けられながら、という意味でしょうか。

 

 

いかがでしたか?

皆さまは正しい意味で覚えていたでしょうか?

私はまだまだ勉強不足だと思いましたので、これからも勉強させていただきます。

 

 

本日はここまで。

今日も一日元気に過ごしましょう。

コロナ対策

おはようございます。内務の若山です。

コロナ禍一色の世界ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私、若山は元気です。

当然ですが、スタッフも元気です!

丸菱では引き続きアルコール消毒、検温、次亜塩素酸、換気などで

毎日コロナ対策を徹底しております。

また、朝晩は非常に寒くなってきております。

風邪を引かない様、しっかり対策をしましょう(*^-^*)

 

 

七五三

こんにちは。丸菱の平野です。

 

先日は七五三だったのですね。神宮の近くを通ったらおめかししたお子様がたくさんいらして和やかな気持ちになりました。

 

七五三とは・・・7歳・5歳・3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事。

江戸時代に始まった神事であることから、旧暦の数え年で行うのが正式とされているようですが、現在は満年齢で行う場合も多く、どちらでも良いという解釈が一般的となっています。

 

七五三の由来は、古くからの風習であったとされる、3歳の「髪置(かみおき)」、5歳の「袴着(はかまぎ)」、7歳の「帯解(おびとき)」からきているといわれています。

 

3歳の「髪置」は、男児・女児共通の儀式。髪を伸ばし始める日(江戸時代では、3歳までは髪を剃る習慣があり、それを終了する儀式)。

 

5歳の「袴着」は、男児の儀式。初めて袴を着ける儀式。

 

7歳の「帯解」は、女児の儀式。幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式。

 

現在のように、毎年11月15日に七五三を盛大にお祝いするようになったのは、江戸時代からのことで、1681年(天和元年)11月15日 江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の長男、徳川徳松の健康を祈って始まったとされ、それが庶民に広まったという説が有力のようです。

 

日本の年中行事って由来や儀式が様々で調べるととても為になりますね。

 

今日はこの辺で。

 

今週も頑張りましょう

 

おいしい栗

こんにちは。丸菱の平野です。

 

秋を通り越して、冬のような寒さですが、まだまだ秋の味覚は旬ですね。

 

栗ご飯を食べたい・・・と思いながら、家族があまり栗が好きではないので、どうしようか悩んでいます。

 

 

栗には、ビタミンC、B1、B2、食物繊維、葉酸など、様々な栄養素が含まれており、かなりの美容効果が期待できるそうです。

 

例えば・・・

〇美肌効果が期待できる

栗に含まれる様々な栄養素がお肌の健康をサポートしてくれます。特にビタミンB1、B2はニキビや肌荒れに効果的で、女性にはうれしい成分が入っています。

〇冷え性の改善が期待できる

栗は体を温めると共に胃腸や腎を強くする、滋養強壮の食べ物として知られています。

〇便秘改善が期待できる

食物繊維は便秘改善に働きます。また、糖質をエネルギーに変える働きがあるので、ダイエット中に炭水化物を多く摂取してしまった時は、是非栗を食べてみてください。

 

このような効果が期待できます。

 

やっぱり、一人でも栗ご飯食べちゃおうかな・・・

 

 

今日はこの辺で。