こんな季節

おはようございます。内務の若山です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

先日、従業員のお庭で紫陽花が花を咲かせました。

この時期の花ですね^ ^

紫陽花は一雨ごとに色が綺麗になるといわれています。

じめじめした梅雨も紫陽花の花を見ると癒されますね^ ^

名古屋では茶屋ヶ坂公園が紫陽花の名古屋最大級の公園みたいです。

私の家のようにお庭に紫陽花が咲いていない方は行ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに4300株咲いているそうです!

今年の梅雨はどんな梅雨になるのでしょうね。

じめじめした梅雨もコロナも早く明けるといいですね。

まだ梅雨入り前なのに、、、。(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

夏バテ予防

こんにちは。丸菱の平野です。 最近、暑くなってきて夏が近づいてきたな・・・と感じます。

私は毎年夏バテしてしまうのですが、皆様はいかがでしょうか?

今回は「夏バテ予防」についてご紹介したいと思います。

そもそも、「夏バテ」とは、医学的な用語ではありません。高温多湿な日本の夏の暑さによる体調不良の総称です。主な自覚症状は、「疲れがとれない」「食欲がない」「よく眠れない」といった症状です。

夏バテの原因は、暑い環境の中で体温を一定に保とうと自律神経がフル活動することで疲弊し、自律神経の乱れを引き起こしていることと言われています。また、汗をかくことで汗とともにナトリウム・カリウム・カルシウムなど体に必要なミネラルも一緒に排出されてしまい、体内のバランスが崩れ、疲労感を生じています。

では、「夏バテ」を防ぐにはどうしたらよいでしょうか。

夏バテ防止には、何よりも”規則正しい生活をもとに、バランスの良い食事を心掛け、適度な運動をすること”が大切です。

夏場はさっぱりした食べ物を好み、甘い清涼飲料水をよく飲むので、脂肪が少なく糖質の多い食生活になりがちです。糖質をエネルギーに変えるには、ビタミンB1が必要です。ビタミンB1が不足すると疲労感や脱力感を漢字、胃腸の消化・吸収能力が低下するなど、夏バテの症状を悪化させてしまう原因になります。ビタミンB1は、うなぎ・豚肉・レバーなどに多く含まれていますので、意識して摂取するようにしましょう。

また、緑黄色野菜を食べることをお勧めします。夏の緑黄色野菜は、カロチン・ビタミンB1・B2・Gや鉄・カルシウム・カリウムなどのミネラルが多く含まれています。カロチンは油に溶けて体内に吸収されると言われているので、野菜炒めや揚げ物など油を使った料理法がおススメです。

そして、忘れてはいけない「早め・こまめな」水分補給。汗をかき、水分と塩分を補わないまま過ごしていると熱中症に陥る可能性が高まります。特にご高齢の方や小さなお子様は注意が必要です。喉が渇いたと思った時にはすでに脱水が始まっています。喉が渇いたと感じる前に少ない量でもこまめに水分補給を行ってください。汗をかいて水分を失いやすい外出や就寝前には、コップ1杯程度の水分をあらかじめ補給しておくとよいでしょう。大量に汗をかいた場合には、経口補水液やスポーツドリンクを活用して、水分と塩分を補給してください。

ビールなどのアルコールは脱水作用があるため、水分補給には適しません。炎天下での飲酒の際は、必ず同量の水を飲むように心掛けてください。また、炭酸飲料などの飲みすぎは糖分の取りすぎにつながるので、こちらも注意が必要です。

 

いかがでしょうか?皆様も夏バテに気をつけて、楽しい時間を過ごして下さいね。

では、今日はこのへんで。今日もよい1日になりますように。

リムズ紹介

おはようございます。内務の若山です。

コロナの自粛も解除されましたがまだまだ油断できずに大変ですが、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は自粛期間中、STAY HOMEということで、DVD鑑賞をたくさんしました。

アマゾンプライムやネットフリックスを登録するとお得に豊富な種類の映画やアニメがみれて

良い暇つぶしになりました。その中でも特に私が皆さんに紹介したい映画があります!

その名も、、、「7番房の奇跡」という韓国映画です。

親子愛を強く感じる、とっても感動する映画です。私は鼻水が垂れるほど泣きました。(笑)

あえて多くは語りません。(笑)

とってもオススメですので是非観て下さい!

 

話は変わりますが、丸菱1階のリムズの紹介をさせていただきたいと思います。

地域の皆様が気軽にご利用いただけるカフェスペースになっております。

ちょっとした休憩に是非立ち寄ってみてください!

PTAの打ち合わせや、ママ会など会議室の代わりとしてスペースの貸し出しをする事も可能なので、

一度お問い合わせいただければと思います。

たくさんのギターは社長の趣味です!是非聞きに来てください!

  

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

火災保険はなぜ必要?

こんにちは。平野です。5月ももう少しで終わりですね。

今回は、保険屋さんらしいお話しをさせて頂こうと思います。

皆様、火災保険がなぜ必要なのかご存知ですか?

大きく分けて3つのリスクに備えるために火災保険は必要だと言えます。

まず、1つ目のリスク。「自分の家が出火元で火災を起こしたケース」

この場合に想定される最も恐ろしいリスクは、自分や大切な家族の命が失われてしまうことですが、建物や家財の損害による経済的ダメージも大きいものです。建物の再建、燃えてしまった家財の再調達だけでなく、燃え残った建物の解体や片付け、再建中の仮住まいの家賃などにもお金が必要になってきます。

次に、2つ目のリスク。「周りの火災に巻き込まれたケース」

火災のリスクは、”自分が火事を起こさなければ安心”というわけではありません。いくらご自身が気をつけていても、近隣のもらい火事が起こりうるのです。「え?もらい火事の場合は相手から損害賠償があるから大丈夫なんじゃないの?」と思いますか?いいえ、そうではないのです。

日本には「失火責任法」という法律があります。この法律では、他人の家の火事が燃え移ったことで自身の建物や家財に損害が生じても、その相手に故意や重大な過失がなければ賠償責任を求めることはできないことになっています。

また、火災そのものの被害だけではなく、近隣の消火活動によって重大な損害を被る場合もあります。例えば、狭い路地に面した住宅などでは、消火活動のために近隣の延焼家屋が取り壊され、消防の拠点とされることがあります。あるいは消火活動の放水により、近隣住宅に深刻な水濡れ被害が生じるケースもあります。

 

最後、3つ目のリスク。「自然災害で被災したケース」

近年、水害や地震などの自然災害がたびたび発生しています。自然災害で住宅等に損害を受けても、それらに対する国や自治体の支援は限定的です。多数の条件を満たし、様々な支援を受けても支援金は最大で300万円程度にしかなりません。しかし、住宅全壊など甚大な被害を被った後も住む場所は必要ですし、残った住宅ローンの返済は続いていきます。こういったリスクに備えるため、火災保険、地震保険による充分な補償が必要となってくるのです。

 

これらのような様々なリスクに備えるため、火災保険の加入が重要であると言えるのです。

また、何年も前に加入している火災保険は、保険金が一時金しか出ないものや、〇万円以上の損害のみ補償、など制約が付帯されている場合があります。ご加入している方も今一度、加入内容を確認していただくと良いかもしれません。

 

では、この辺で。今週も良い1週間になりますように。

今日は小学校開校の日

おはようございます。内務の若山です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は私の自己紹介をさせていただきたいと思います^^

 

私は生まれも育ちも堀田です。

小さい頃は病弱で何度も入退院を繰り返していましたが、今では病気も虫も寄り付きません!

また私は大学卒業までの13年間、卓球をやってきました。

私の人生の半分以上です!

体力には自信がありましたが、今はすっかり運動もしなくなり太ってきたので、毎日サラダ弁当です。

なので3日坊主にならないように体幹トレーニングをする事をここで誓います!

 

 

話は変わりますが、最近地震が多いですね。

飛騨地方では先月から地震が続いており、19日だけで30回以上発生しています。

地震が起こると津波、建物倒壊、火災の発生、土砂崩れ、液状化現象などが起こり、

また今後発生するといわれている、首都直下地震や南海トラフ巨大地震などが予測されています。

いつ地震がきてもおかしくない状況にいますが、いざ地震が発生したときに被害を最小限におさえるために、一人一人あわてずに適切な行動をとることが重要です。

大地震は必ず来るものという意識を持ち家具の転倒や、避難ルートなど確認し、備えておきましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

環境の変化

こんにちは。平野です。

5月は大型連休に加え、コロナにより自粛など、お休みが多くあったことで少し身体がなまってしまったように感じます。

5月といえば皆様「五月病」という言葉をご存知ですか?

GW明けの五月病対策!- | リフレクソロジー健癒堂本舗

「五月病」とは、医学的な病名ではなく、5月の連休後に憂鬱になる・なんとなく体調が悪い・会社に行きたくないなどの軽いうつ的な気分に見舞われる症状のことをいいます。

以前は、若い新入社員や新社会人に多く見られていたようですが、現在は転職や転勤・部署異動など新しい環境に代わる中高年の人にも増加しているようです。

主な原因はストレスや疲労と言われています。

症状としては、疲れやすい・頭痛がする・眠れない・仕事や家事などが以前のようにテキパキこなせないなどの身体的なものから、やる気が起きない・気分が落ち込む・何も興味がわかない・不安や焦りがひどくなるなど、精神的なものまでさまざまです。

ストレスが多い現代では、だれしも「五月病」になる可能性があります。特に几帳面で真面目な方・責任感があり、全部を一人で抱え込んでしまう方・大人しい方・完璧主義の方は要注意です。

「五月病」を予防するためには、ストレスや疲労を溜め込まないことが大切です。疲労回復を心掛け、自分にあったストレス解消法を見つけましょう。

まずは、体のリズムを整えましょう。お休みの日もある程度決まった時間に起床し、生活リズムを崩さないように意識しましょう。睡眠の質を高めるためにも、深夜までの仕事や就寝前にデジタル機器(携帯電話など)に触れることはできるだけ避けた方が良いでしょう。

次に、適度に身体を動かしましょう。適度な運動は緊張を和らげ、心身をリラックスさせる効果があります。

それから、趣味に打ち込むなど、自分の好きな物に取り組みましょう。脳内の「幸せホルモン(セロトニン)」の分泌が活性化し、ストレスが緩和されます。

バナナや乳製品、大豆製品、サツマイモ、いわし、白米(雑穀入り)はセロトニンを生成する栄養素を含んでいます。ぜひ、意識して食べてみてください。

 

最後に・・・

悩みを打ち明けてみましょう。家族や友人に話して人と共有してもよし、日記や反省ノートを書いてみてもよし。話してみたり、文章にしてみたりすることで問題が明確になり、新しい視点が見つかるかもしれませんよ。一人で抱えこまないようにしてくださいね。

 

今年は長い長いお休みがあった人もいると思います。もし、周りの人で「あれ?」と思う人がいらしたら、無理のない程度でお話しを聞いてあげてください。

 

ちなみに私は、カラオケで歌ったり、友達とお話ししたり、映画やドラマを見て泣いたりしてストレス発散をしています。パソコンに向かって日々仕事をしていると表情が硬くなりがちなので、休日は特に意識して楽しいと思えることをしています。

 

長くなりましたが、今日はこのへんで。

皆さまにとってよい1日となりますように。

 

はじめまして

はじめまして。内務の若山です。

 

新型コロナウイルスの影響で不安な日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私達丸菱は毎日の検温、アルコール消毒、次亜塩素酸を導入し体調管理に努めています。

 

今現在、国の緊急事態宣言は解除されましたが、愛知県独自の緊急事態宣言は5月末まで継続です。

休日も思うように外出できない日々が続いていますが、不要不急な外出はなるべく控え、

今できる事をしっかりし日々頑張っていきたいと思います。

皆様におかれましては、引き続きご自愛ください。

 

お久しぶりです。

 

しばらくお休みしておりましたスタッフブログを再開させていただく事になりました!

皆様、お久しぶりです。そして、初めまして。丸菱の平野です。

入社3年目にして初めてのブログで戸惑っておりますが、以前とは違うメンバー・少し変わった社内になったので心機一転、新しい取り組みを行っていこうと思います。

 

ホームページの内容につきましても今後、新しくなっていく予定ですのでぜひ、こまめにチェックしてください!

 

今後のスタッフブログは私と若山の二人をメインに投稿を続けていきます!

皆様に有益な情報やお楽しみをお届けできるように頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

 

本日は、「今一人一人が取り組めるコロナ対策(咳エチケット)」をご紹介します。

こちらの文章は「首相官邸のホームページ」より引用しておりますので、興味のある方はぜひホームページをご覧ください。

「咳エチケット」とは、感染症を他社に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って口や鼻をおさえることです。

 

マスクを忘れてしまった時の対応を覚えておくととっさの時に対応できるので、ぜひ皆様覚えておいてください!

 

 

では本日はこのへんで。

良い1日をお過ごしください。