晴れ姿

路上の落ち葉が増え、焼き芋が恋しい季節になりました。

内務の松原です。

 

11月15日は七五三。。。

 

諸説ありますが、

現代に比べて医療の発達が未熟で衛生面もよくなかった昔は、

子どもの死亡率がとても高く、

子どもが無事に育つことは大きな喜びであり、

親として健やかな成長を願わずにはいられないものでした。

それゆえ、3歳、5歳、7歳の節目に成長を神様に感謝し

お祝いをしたことが七五三の始まりと言われています。

 

男女ともに生後7日目に頭髪を剃り、3歳頃までは丸坊主で育てるという

「髪置きの儀」・・・3歳の男の子・女の子

 

5~7歳の頃に、当時の正装である袴を初めて身に付ける

「袴着(はかまぎ)の儀」・・・5歳の男の子

 

着物を着る際に使っていた付け紐をとり、帯を初めて締める成長の儀式

「帯解(おびとき)の儀」・・・7歳の女の子

 

 

 

昨年は新型コロナウィルスの影響で

七五三のお参りも限定されていたようですが、

今年は従来通りという事で、

今週末かわいい晴れ姿を目にすることができそうですね。